勉強よりも難しい“勉強の仕方” ~国語編~
保護者面談、塾生面談問わず、ご相談内容でよく耳にするのが、「勉強の仕方が分からない」というフレーズ。
勉強の仕方が分からない子は、言い換えると勉強をしている子なのです。
なぜなら、自分流で勉強してみて結果が出ず、それが繰り返されることでこの疑問に到達するからです。
なので、勉強の仕方が分かりません、と相談に来る塾生に対して、まずは褒めます(^^)/
「それは勉強をがんばってる人間が言える言葉だから、すごいじゃん!頑張ってるじゃん!」
・・・でも、この言葉で塾生は満足するはずがありません。当然ですよね、困っていることに対しての解決案に
なっていないわけですから。でも褒めます(^^)/ そして、そこから勉強法についてのアドバイスを行うわけですが、
これの正解は一つではなく、この子には正解でも、あの子には不適なんていうことはよくあることです。
ですので、あくまでも勉強方法の一パターンかもしれませんが、各教科このように勉強してみるといいよ、といった
アドバイスを各教科ごとにまとめてみました。参考になるところが一つでもあれば、ぜひ活用してみてください!
★国語・・・勉強の仕方が分かりにくい教科です。ですが、だからといってやみくもに教材に取り組んでも成果は出にくく、国語学習の原点に戻ります。それは「教科書」です。特に文量の多い読解においては、通しての音読から始まり、表現技法から読み取ることのできる心理描写や文字化されていない叙情的な文意などを読み取る努力をすることで、設問に的確に対応することができます。記述が苦手な子もいるかと思いますが、これも日々の音読により語彙力や表現力を養うことで、そこから得たものが自分なりの知識になり記述文に現れます。特に文学作品からは多分に刺激を受ける表現の仕方や文字の操り方を学ぶことができるので、しっかりと教科書による学習を終えたのちに、初めて国語教材でその力を試します。もう一度言いますが、文章理解が不十分な中での教材演習は後回しにして、まずはしっかりと教科書の内容を理解しましょう。あと余談ですが、小学生のころから読書をすることで国語の力がつくと言いますが、これにはまだ続きがあります。読書は子供に読ませっぱなしで終わるのではなく、上手に“要約”や“感想”を表現できるかを聞いてあげなくてはいけません。この機会があることで、子どもは読書をしながら登場人物や出来事、印象に残った場面を頭に残す努力をして、最後にこれらを整理してお話してくれます。そのために、子どもが読書する前に、実は保護者の方が先にその内容を、あらすじだけでもざっくりと把握しておくとよいですよ、と小学生の保護者様にはよく話をしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<サクゼミ教育グループ案内>
【サクセスゼミナール】は、名古屋市のプロ講師個別指導塾です!
◆本部校
名古屋市北区清水1-7-11 YEEPビル2A
主な対象校 清水小/大杉小/東白壁小/山吹小/東桜小/八王子中/冨士中 など
◆千代田橋南教室
名古屋市千種区汁谷町15-1 第二加納ハイツ1F
主な対象校 千代田橋小/富士見台小/砂田橋小/千種中/千種台中/矢田中 など
◆小幡教室・・・名古屋市守山区小幡南2-18-12
SJKビルⅧ小幡2A
主な対象校 苗代小/小幡小/廿軒家小/守山東中/守山中 など
◆西神の倉教室
名古屋市緑区西神の倉2-217 フォレストサイドK-1-1F
主な対象校 熊の前小/神の倉小/黒石小/平針南小/徳重小/神の倉中/平針中/久方中/扇台中 など
◆川名教室
名古屋市昭和区花見通2-14 エクセレンス山中1F
主な対象校 滝川小/伊勝小/川原小/広路小/八事小/駒方中/川名中 など
【そろばんぷらす】は、少人数制の個別指導でそろばん指導をしています!
◆西神の倉教室
名古屋市緑区西神の倉2-217 フォレストサイドK-1-1F
◆小幡南教室
名古屋市守山区小幡南2-18-12 SJKビルⅧ小幡2B
◆千代田橋南教室
名古屋市千種区汁谷町15-1 第二加納ハイツ1F
◆清水駅前教室
名古屋市北区清水1-7-11 YEEPビル2B
◆川名山中教室
名古屋市昭和区花見通2-14 エクセレンス山中1F
他、福島県に3つの認定校
【運営事務所】
◆名古屋北事務所
名古屋市北区清水1-7-11 YEEPビル2B
◆昭和事務所
名古屋市昭和区花見通3-11 BLACEDENT2F
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~