『親子』か『親と子』か、似て非なるもの
「児童心理カウンセラー」として、数多く親御さん親、子、そして親子と関わってきました。
色々なご縁もあり、それはもう様々な『親子』、悪く表現するなら『親と子』を見てきました。
ここで言う『親と子』とは、一般的に親が自らの経験のみを正解答とし、その他の選択肢や子供の意見を受け入れず、例えるなら自分のコピーを作ろうとしている、そんな感じの親御さんと、一方、子どもながらに自らの意思を発信するものの親からは否定的な言動を与えられてしまう子、親の言うことを受け入れられないものの、口に出せず親のコピペになりかけている子、の関係性を表します。
親と子が、心のつながった親子にはなり切れず、親も子への違和感をを、子も親への違和感を互いに持ち合う複雑な関係になってしまい、どうしても親子の間に“と”が入ってしまうのです。
今の時代、親世代と異なり子どもたちは、多方面から大人同等の情報を収集しています。分野によっては大人をしのぐ情報を持ち得ているのです。
これによって、子どもたちの自我は早期から、しかも個性に紐づき強く培われていくのです。
だからこそ、親は自らの経験を子どもにも踏ませるようなことはせず、まずは子どもを一人間として、対等なパートナーとして接してあげてほしいのです。
現代版の親子関係の構築がうまくいくと、良き親、良き先輩、良きパートナーから、アドバイスを前向きに聞き入れてくれます。
『親子』か『親と子』か、似ているように見えて全く異なる関係性を持つこの二者、ぜひ『親子』としてお互いに尊敬、尊重しあいながら自己を高めあってほしいと思います。